スマホ首姿勢はなぜ悪い?意識で変えよう

整体玉響・郷原綾乃です。今年ももうすぐおしまいですね。

今回の話を結論から言うと

首肩辛くなるスマホ首は病気じゃないので、嫌なら今から辞めよう。やり方お伝えしますね!です。

スマホ首になってみた

先日「疲れたなー」という帰り道、”良くない姿勢”でスマホを見ながら電車を過ごし(「まぁいいか、どうなるかなぁ」と)、

寒くて固まりながら帰り、
そんな姿勢で(「まぁいいか、どうなるかなぁ」再w)自宅でパソコンをしてから寝ました。

翌日歩くと「わぁ、脚が出づらい、胸も開きづらい」と見事に成果(笑)が!

理由と対策をお伝えします^^

まず、スマホ首って?

多数みなさん自覚有り、

顔を“前、下”に落とす姿勢。(上記写真参考)首肩コリで「スマホがなぁ」という要因になってくることです。

(相まってバランス取るために腰も前に出やすい)

私がその後感じたのは首肩コリより【胸が開きづらい】【脚が前に出づらい】という感覚でした。

理由を考えると当然といえば当然で。。

頭を落として顎を極端に引いたポジションだと首の前面の筋肉は過度に縮まされ胸の真ん中胸骨はIN、首が前に出ている分骨盤エリアはバランスをとって前にスライドor後傾(骨盤寝る方向)

胸骨が後ろ方向にINすると、胸椎も丸まる方向もしくは胸郭潰してしまうので腕が後ろに行きづらく、胸が開けなくなります。

骨盤も後傾や前にスライドしてると脚が出る前に重心位置が落ちてしまっていて、脚を余計な筋力で挙げないといけなくなってしまいます。

私アルマジロ。。な、気持ちになりました。

舌骨周辺の筋も縮まり2重顎や、肩の僧帽筋も盛り上がり首が短く太く見えるという美容面でも悲しいを招きます(;_;)

じゃあどうしたら良い?

スマホやりすぎない。が良いのはわかってる、私も人のこと言えませんw

そこでせめてこの意識!

↓こうやってスマホするのではなく

↓せめてこっち!

「腕疲れる〜」とか言ってる場合じゃないですよ!笑

腕疲れたらスマホ置いて目をつむって( ´v`)。○イマジネーションノセカイヘ

慣れです。本当、アルマジロ日本人増やさない為にもみんなで気をつけましょ!

その姿勢がまずしんどい( ´`;)

という方。癖や、別箇所のトラブルで首の状態が良くないかもしれません。

そんな方は1回、個人セッション・施術にいらしてほしいです。

クライアントさまは施術前に首の状態を見るのですが、その状態で良くなっている方が多いです。首の状態が良くなってると言う事は普段2足歩行で生活する中で足元から良い変化が出ているということで

最初は施術とセルフケアや普段の意識を合わせて行い

「そういえばセルフケア最近忘れてた、けど首気にならなくなってた☆」というお声が聞けます。馴染んだ(*^^*)というところに来れるとひとつ喜びの場面です^^

簡単セルフケア&ちょこっと意識

約5kg、ボーリングのボール程ある頭が1番上に乗っかっています。

後頭部にヘッドフォンの様にはめて、首が悪い位置になったらお知らせされるという機器が販売されているのをみましたが。。。(スマホ首で検索すると出てきます)

その機械の性能は知らないけど、元々持ってる後頭部の筋肉、すっごい高精度なセンサー搭載してますからね!!!

搭載されてる方使おうよ!と声を大にして言いたい(•̀_•́)و

手首固まりにもひとつ

2つとも簡単なので、良かったら隙間時間に意識してみてください^^

2019年もラストです

しごと納めもさせていただきました。可愛いギフトをいただき

ミニスタバ(&ミニ骸骨)

「特に役にたたないけど、なんかすごい良い♡」っていいよねと盛り上がり(*´ω`*)

後から隠れメッセージに気付ききゅんとさせていただきました(´,,•ω•,,`)

1年あっという間ですがみなさんどんな年だったでしょうか?

年末年始の期間、これから自分はどんな風に居たいかなと改めて自分と対話する時間にしたいなぁと感じています☆

みなさまにとって2020年が更に自分らしく輝ける1年になることを、心よりお祈り申し上げます。

玉響サロン大掃除完了です。

2020年、お会いできることを楽しみにしております^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではみなさま、良いお年を!

Follow me!

この記事を書いた人

郷原綾乃
郷原綾乃
整体暦18年、ダンス・ヨガが趣味のセラピストです。身体は知るほど面白く愛おしい。日常を、その人が輝く心地良い身体で。をテーマに日々活動しています。

ワークショップ・講座

なぜかを学びながらボディケアを使えるように