和太鼓パフォーマンスアップの為の身体ワークショップ。開催レポ
和太鼓って腰を、重心を落として肚座った体制で、大きく速くしなやかに強く動く、すっごくかっこいい^^
でも無理な身体の使い方をしちゃうと激しいが故に壊してしまう不安も。
今回のテーマのひとつとなったのが
重心を下げて体幹を安定させる
「反り腰と言われる」「反らない!」と注意される、「腰が決まらない」「重心をどこにしたらいいのか迷う」など
【反り腰】と【重心を真下に落とす為に必要な腰の反り】の違いと解説と合わせてワークをしました。
みなさん流石、日頃和太鼓の練習されてるので意識すれば結構できる、けど各々のクセがある中で新しい繋がりで使うと結構キツい感覚があったり。
それぞれ自身のウィークポイントが浮き出てきていたので、そこが連動して慣れていけば、より氣持ち良く動けますね♪
脚を無理なく自然に、軽やかに動かす
「和太鼓の先生が軽く上体丸めるって言うよね(担ぎ太鼓の時)」という話から
先生の言っていることが、実際身体にどんな良い影響があるのかも、解説と合わせて脚のワークもしました。(実際太鼓の先生の意図とは違うかもしれませんが)
・まず脚の重くなる動作をしてもらって(30秒程)
– 脚を上げる
・次に脚の軽くなる動作をしてもらって(30秒程)
– 脚を上げる
「ち、違う(笑笑)軽い~!」と盛り上がり。
両方やり方は色々ありますが、
普段から身体が重くなる身体操作をしているともったいないですよね。
身体操作なのでセルフケアというより普段の動きを変えるということなので、
日常が和太鼓パフォーマンスのアップに繋がれば嬉しいな(*^^*)
ちょっと施術。。^^
膝を曲げきればなんともないんだけど、伸ばしていくと片脚だけ途中で痛くなってくるとお声が上がったので、2,3分施術。
いたみなく動きができるようになって、「30度は変わった!おぉー」と他の皆さまからの見た目にも変化が出ていたようす。
あと他の方の転んだ時からの肩の制限も外させていただいたり。
個人セッションの施術予約も後程してくださったりご縁が嬉しい^^
***
ワークショップ後の施術で四股踏みの話になり、脚の上がりに感心してもらったのでここでも自慢で載せときます(笑)
公園で四股踏みする、怪しいひとww 多分まだいける、精進します。w
*
ワークショップ前の個人セッションの方は施術後テニスに行って、腰が低く落とせて絶好調だったとご報告いただき、種目は違えど身体の使い方が良くなることは共通してパフォーマンスアップに繋がりますね^^
1/27(日)鎌倉でのヒップワークショップ残席一席となりました。ピンときたら是非是非。おまちしております♡
この記事を書いた人
最新の投稿
- オステオパシー/Osteopathy2024年11月14日【症例】片側の首と頭につきーんと痛みが続く
- オステオパシー/Osteopathy2024年6月1日タイでの解剖実習修了しました!と、Paypayキャンペーンお知らせ
- からだのこと2024年6月1日チェンマイ解剖実習・個人研究テーマ発表〈上位胸椎の関連を考察する〉
- 施術/症例2024年5月13日制限が外れるだけで機能は動きだす