転んだ後に残った肩の痛み
・やってしまいました。
玉響・ごうはらあやのです。
鎖に足を取られて、お弁当の袋を握ったまま、右肩を内側に入れ込む形でこけました。
上腕二頭筋プルプルしてお弁当の蓋を開ける腕が震えていました(汗)
その後ダンスの練習も詰まっていて
なんて激しくやっていたので
「まぁ筋肉痛もあるだろうし抜けるだろう。」
なんて思っていたら、あれ取れてない。。?汗
・
「これ、痛めちゃったな。。(-_-;)」
肩甲骨の上角辺りの筋肉に痛みがあって
下角の辺りがゴリゴリ言います。
うーんと。
軽く走って連動をみてみよう。
「わ、右の上腕二頭筋と大胸筋上部と小胸筋と。。
すごい収縮したままだ(-_-;)」
・
・
とりあえず肩甲骨の位置がおかしくなっているので収縮しすぎてる
上記の筋肉などをゆるめてみます。
体幹と直接関節で繋がっていない分動きの自由度が高い肩甲骨。
基本の動きにぴったりはまる動きじゃないけど、烏口突起周辺がギュンっと縮まったので
前傾して下角辺りがぐらぐらな感じ。
・
は、ゆるめてなくなってきましたがまだ痛い。
肩甲下筋や大円筋の硬結(痛い)もやって
大分動きの痛みは抜けてきました。
・
症状を無くすことより、機能改善
でもまだ少し痛いですよ。
怪我したんですもん。
「痛いのがなくなる」ことより、
「変な動きになっているのを整えて、動けるようにしておく」こと。
が大切で、それしかできないなと。
(前回のBlog内容にも→2日後腰痛がなくなりました。)
擦り傷が治るのに時間かかるのとおなじく。
・
それから2日、私もかなり良くなりました。^^
・
痛みがでてる所も、原因になっている所も、筋肉ポンプで代謝が良くできるように♪
痛みがでてるところと
原因になっているところは、大体違うところです。
なので痛みがでてるところだけケアするのはもちろんNGですけど
原因のところだけもちょっと寂しい。
痛いところに溜まってる発痛物質流れやすくなりますように。
で、ケアしちゃいます-ω-*労りの気持ちです(笑)
・
先ほど、月一でいらしてくださっているクライアントさまも
最初の主訴、背中の痛みなどはもう出なくなっているけれど
不調は感じてないけど、好調になるからと通ってくださっています^^
なんと嬉しい動機。✨
自分で自分に・周りのひとに、筋肉をゆるめる講座
今月もあります♪
(↓日程・価格などは下記を↓)
拍子抜けな、好調の発見
ぜひお気軽にご参加お待ちしております^o^
/
・
整体サロン玉響・郷原綾乃
・
・
・
無料体験講座
6/17(土)10:00ー11:00
・・
6/19(月)10:00-
・
6/19(月)13:30-
・
・
・
・
プライベート整体サロン玉響
完全予約制のプライベートサロンですので、事前にご予約をおとりくださいませ。
下の予約するボタンから、セッション内容・料金・日程確認
簡単ネット予約が可能です。
●講座について:[内容・日程]
* 症例/Before・After * 講座の様子 *
気になることなどお気軽にお問い合わせください^^
玉響メール配信サロンキャンペーンやワークショップ情報など受け取りたい方へ。
下の画像をクリックして受け取れます。(いつでも解除も登録もできます。)
玉響FBページ いいねを押してお気軽に最新情報を^^
この記事を書いた人
最新の投稿
- からだのこと2024年12月21日顔面神経麻痺、オステオパシー的考察と照らし合わせてみたら
- オステオパシー/Osteopathy2024年12月16日国際基準D.O.M.P.オステオパシー認定していただきました。
- オステオパシー/Osteopathy2024年11月14日【症例】片側の首と頭につきーんと痛みが続く
- オステオパシー/Osteopathy2024年6月1日タイでの解剖実習修了しました!と、Paypayキャンペーンお知らせ