【キレイの先生掲載記事】肩がしっくりこないなら鎖骨をしっくりさせてみたらいいじゃない?(某王妃風に)
取材で記事に載るなんてはじめてで、会話形式なのがまたなんだか恥ずかしい(滝汗) 【キレイの先生】に取材記事載せて頂きました。シェアしそこなっていた1月末取材のもの。。今は4月後半←
( …鎖骨がないってタイトル語弊があるけどまぁいいか(笑))
記事のお姉さんの写真にキャプションをw
目次
肩が凝る・肩周りが丸くてぼんやりしてる・いかり肩なで肩。。肩の位置がしっくりこない方へ。鎖骨に注目(動画有り)
肩で腕の骨、上腕骨と関節してるのは肩甲骨と鎖骨。
肩甲骨と体幹は筋肉でしか繋がってないので(肩甲胸郭関節とはいいますが)、体幹と腕を繋いでいるのは鎖骨と胸骨の胸鎖関節だけ。
鎖骨と胸鎖関節を持ってる動物はヒト以外では手を器用に使う動物だけ。ゴリラ・リス・うさぎ・などで、四つ足で歩く馬や犬、ゾウなどにはなくて。四つ足ヘビー級のゾウに胸鎖関節あったら、即効で脱臼しちゃいそうですね。
胸鎖関節の動きを使って意識的に鎖骨を動かすことは、肩の不調改善にも効果的です。肩首や胸が気になる方はぜひ試してみてください。
鎖骨には胸鎖乳突筋、三角筋、僧帽筋、大胸筋、鎖骨下筋など色々な方向に筋肉が着いています。骨の形が表面から見える位の位置に居るだけあって表層の目立つ筋肉多いですね。その中でも。。
「肩がこってパンパンカチカチ」僧帽筋。
肩をぐーっと前に入れ込む動き。「最近この練習(ダンス)し過ぎか、鏡みたらここ(僧帽筋上部)辺りが盛り上がって逞しくなってきててびっくりしたよ。。女子なのに(笑)そして肩こり。><」あぁっ。わかります。
わたしも肩前に出す動き僧帽筋でやりすぎてて、小さく肩先を前に入れるにはいいけど、肩先が前に行く距離は僧帽筋に頼りすぎると出なくて。。
この文でわかる方いるかな(笑)あまり良い例じゃないかもでした(汗)
ボディビルをやっている方で、僧帽筋がくっきりボリューム満点に発達。触らせて頂いたらふわっふわ!鎖骨もまっすぐ横に伸びて見える。先日観に行ったダンスの舞台で獣並みにもりもりの筋肉のダンサーさんも、僧帽筋発達してるけどすごくしなやか、鎖骨も横にまっすぐしなやか。
動画の中で肩コリでパンパン僧帽筋をやりましたが、発達しててフワフワ僧帽筋とは違ってて、やっぱり適材適所で配置されてる筋肉はその働きを発揮できるようにしてあげておきたいですね(*^_^*)
僧帽筋のケアはこちらでも
《余談》ヒトの鎖骨と鳥の叉骨
鳥も二足で歩いていてサコツがある。けど鎖骨じゃなくて叉骨。ヒトなどと違って二叉に分かれた一本の骨です。
ウィッシュボーンとも呼ばれる鳥の叉骨、なんでかって片方ずつ引っ張り合って大きい破片を取った方が願いが叶うって遊びがあるらしく。。ってこれって日本のあれですよね!松の葉の引っ張り合い対決!!!
ん?松葉。。鳥貴族で食べた焼き鳥まつば、叉骨だったのか!と思ったら違う。胸骨って。。胸骨??胸骨の形じゃないでしょ。。?焼き鳥のまつばは胸骨に関節する前烏口骨っていう骨みたい。胸骨に関節するから鎖骨っぽいけど肩甲骨にも繋がってそうだから烏口突起が伸びた感じ。。?名前的にも。。記述がどこにも見つけられないので定かではないからただの予想ですが。。。3が叉骨。めっちゃV字。
wikimediaより”ゴイサギの肩帯”
天使に生えて描かれる羽はヒトの腕もあってさらに付いているので、腕脚合わせて四肢と言いますが六肢あるってことになる?(ならない?笑)。人間て欲張り♡
*
ということで鎖骨話はこのまま酒の肴に持ち越せそうな勢いですが、もし良かったら動画などを参考にご自身の鎖骨で遊んでみてみてください♪
*
さらにもっと自分の鎖骨
& もう一人の腕の相棒・肩甲骨のポテンシャル発揮したい!!という方へ。
ぜひワークショップへ遊びにいらしてください♪
・
羽磨きWorkShop《肩甲骨と鎖骨》5/5(土)10:00-12:30
筋肉の付き方や作用、骨格の構造などと照らし合わせながらご自身の肩甲骨と鎖骨をピカピカにしましょう♪セラピストさんやインストラクターさんなど、クライアントさんの身体に合わせた具体的なケアをお伝えしたい方にもおすすめです。
場所:神奈川県・相模大野駅前サロン玉響/時間:2時間30分/料金:8000円
詳細は次の記事にUPしますね。
この記事を書いた人

最新の投稿
tamayura2023.05.08森整体@うみやま葉山フェス
tamayura2023.05.03身体に聞くリーディングが面白い
玉響からのお知らせ2023.04.255/5(金)葉山うみやまフェス
講座/workshop2023.03.20顔から五感力もあげちゃう