肩甲骨が寄せられない。すると胸が開けない、胸椎のこともみてみよう♪

「今日はこの辺り(胸椎)、山手線の線路を滑らかにカーブできる。みたいに1車両ずつにしてきましょ!」
という今回のクライアントさまへのテーマ提案。山手線。。(*´_ゝ`)

肩甲骨の動きに関わる胸椎の話です。

肩関節辺りの痛みが出ていたクライアントさま、後ろ手にして肩甲骨を寄せることが難しかったのですが、ぐいーんと寄せて胸を開けるようになりました。

この動きは 上腕骨 伸展・内転
肩甲骨 内転・下制
胸椎 伸展です。

一番目は上腕骨の伸展内転(腕後ろに伸ばす寄せる)動きに制限がかかってることが大きいですが、以前近い話を書いたのでこちらを参考にしていただいて(大胸筋以外にも制限要因になることはもちろんあります〜)

胸椎のしなり

電車は小さい複数の車両が連携しているから、こんな線路もカーブできますよね。

もしこの電車が同じ長さで、車両連結が固まってほぼ棒状だったら。。脱線か、線路か連結部分が痛むか壊れます。
背骨も同じく小さい複数の椎骨が連携しているから、左右前後、回転する動きなどが組み合わさっても滑らかなカーブを描けます。
胸椎でよくあります。部分的に何個かの背骨がひと塊になってバラバラに動けなくなっていること。

こうゆうところはオステオパシーではsecondary lesion、二次的に起きた歪みと言われていて、バランスを取るために補正して起きた歪みの可能性が高いので、そこを一生懸命どうにかする前に、まずは1次的に起きた可能性のあるprimary lesion、key lesionを探しましょっ。という事をします。

ワックダンスを例えに出しました、肩甲骨が寄るときに胸椎の前に湾曲するしなりが必要。逆にいうと後ろに湾曲する動きがあるから、前にもしなる”動き”が出せます。

「姿勢を良くするために、肩甲骨を寄せてー!」について

という指導をスポーツクラブなどでよく聞きますが、常にそうしてしまうと、『肩甲骨寄る→胸椎反る』
胸椎のニュートラルは『緩やかに後ろに湾曲』なので「ん?」となりませんか?

ニュートラルポジションから前にも後ろにも左右にもしなやかに行ける背骨が良いですよね^^

背中が丸まると腕が挙げづらくなる

腕や肩を動かす筋肉は、肩甲骨や上腕骨、背骨にも繋がっているものがあります。
動画で行なっているような動作をやってみていただくと、腕や肩甲骨の動きが背骨の角度で変わるのがわかるかと思います。
胸椎と肩甲骨の位置関係、肩甲骨の動き、腕の動き、に繋がります。腕肩のお悩みが中々解決しないと感じる時、胸椎のことにも目を向けてあげるといい変化に繋がるかと思います^^

電車の”振り子式”と胸椎腰椎の違い(個人的見解)

そんな本日のテーマ提案から、「小田急って”振り子式”っていう形態の車両使ってるから、カーブにも強いらしいよ」ということを教えていただき、ほぉ〜気になる!と、早速調べました。中心位置が高くなって触れる角度が大きくなる。これは、胸椎と腰椎の違いにも似ている、、気がする。けど、、

乗り物ニュースより

腰椎は上下の関節と連結する関節面が矢状面、縦方向になっているので回旋の動きはあまりできない構造です。5椎合わせて5度くらい。
比べて胸椎は関節面が腰椎よりも水平に近いので、腰椎よりも回旋の動きが可能です。12椎合わせて30度くらい。

これは真上から見てるので分かりづらいかもしれませんが、胸椎の棘突起(背中から触れる真ん中の出っ張り)は斜め下に長さがあります。椎体(椎間板で重なるところ)は全体の長さから腰椎よりも胸椎の方が小さいです。なので腰椎の棘突起を横に押してもそんなに動かないけど胸椎は比較的動く。

胸椎の回旋の中心は振り子式と同じように、中心が動きの頂点から見て高いから似てるって思ったんだけど

でも待てよ。。こうゆうのはちゃんと裏取りたいので、

  • 回旋の支点はどこだ?回旋するときの、ということで「回転中心の求め方」数学のyoutubeで確認。これは回転した先の位置がはっきりしないと計算できない。
  • 既存のイラストだと目分量にも見えるし、椎間板の上でどれくらいかスライドする動きがあるかもはっきりしない。
  • ホネコちょうど背骨の針金が緩くなってるからバラすか…とペンチ使い出したけど、このこ1/2スケールだしやっぱりさじ加減になっちゃう。
  • 椎骨は形が複雑なので、中心、質量中心と重心の違いも調べたけど、椎間板でくっついてるし椎間関節も肋椎関節も連結してるし、うーん。

中心位置の違いから計算しての証明はしきれませんでした(^_^;)これじゃあさじ加減から出られない。まぁ、関節面の違いが一番大きいのは確かですね。

そんなことしてたら早朝に。数学の成績は悪かったけど、図形や証明の問題好きだったこと思い出しました。小学生の時『横○cm、縦△cmの面積を求めよ』を縦に○本の線引いて、横に△本の線引いて、できた四角の数で答え出したりしてたの思い出しました。

←掛け算の使い所がわかってないww やり方間違えてても目的は合ってるので褒めてあげたい(笑)

なぜかが知りたかったり、何かを知りたかったりするための方法を知るのは楽しいです^^

3/3(日)は南町田・友井ブルーベリーガーデンで【羽磨き肩甲骨ワークショップ】オステオパシー整体15分のプチセッション体験もできます♪accoさんのイメージアートもありますよ〜♡

Follow me!

この記事を書いた人

郷原綾乃
郷原綾乃
整体暦18年、ダンス・ヨガが趣味のセラピストです。身体は知るほど面白く愛おしい。日常を、その人が輝く心地良い身体で。をテーマに日々活動しています。

SESSION/施術

神奈川県・小田急線相模大野駅前サロン玉響は、完全予約制のプライベートサロンです。フォームよりご予約が可能です。
鎌倉、出張施術などご希望される場合もフォームよりお問い合わせくださいませ。