胸椎意識で首や腕の動きが変わる
整体サロン玉響・郷原綾乃です。
気付き。個人セッションでもお伝えしていながら、私自身”動きの中”で落とし込めていなかった…!
自分のダンス練習を動画に撮って、何度も見返しながら修正してます。(まだふとした時に身体が癖づいてなく修正修正ですが^^;)
首や腕の動きが綺麗な人を観察していると、やっぱり”胸椎”が動きの中でも良い所に在るんですよね。
改めて、すごく重要な繋がり。と実体感しました胸椎意識。頭もふわっと安定しやすいし首も長くなる、腕の動きも大きくなります。
日常生活の動きの中でも落とし込めたら、パフォーマンスアップ間違いなしです^^
胸椎カーブ
胸椎は上の方から緩やかに後ろに湾曲して、腰椎に近づくにつれてまた緩やかに前にカーブしていきます。
胸椎含め、この背骨全体の緩やかなカーブがあるおかげで、脳の入っている頭への衝撃も和らぎますし、筋肉や臓器の余計な負担も軽くしてくれます。
胸椎下の方、この部分は胃や膵臓・脾臓・腎臓、肝臓などの大きな臓器を後ろから支えている部位でもあります。
色々な理由がありますが、ここのカーブが崩れてくると
ボディライン的にも「おばちゃん」ぽい背中に(゜o゜;
うーむ。変わりますね〜。なのに意識弱かった、特に動きの中で。・ω・意識しなくても”動きの中”でも癖づけができていたら良かったのですが、うん。また今からです♪笑
上記のケアはとても優しい簡単なケアです^^ケアといって良いのか(笑)というくらいの動き付けです。
*
そしてこの胸椎意識は逆に行くと、こちらを誘発します。スマホ首。
慢性的な首の痛みやコリなどは、当然なのですが首周りだけみても解決できませぬ。
大きな要因の一つに”胸椎”があります。
そして「大きく伸び伸びと長く、腕を使いたい」と思った時また胸椎の影響力を実感しました。
セルフケアや意識付けのコツはいくつか持っていますが
今度開催する“腕から編”ワークショップでご参加のみなさんと一緒に研究させていただこう(*-v-)♪よろしくお願いいたします☆
*
前回の記事は、その時の個人的なぐーっと締めて絞り出してもっと出せ自分‼‼というダンスの自分への戒めが出てしまっていました…汗
私と同じ鍛冶場的タイミングの方は良かったかもしれませんが、見る人によっては息苦しさを感じた記事だったかもしれません。ちょっと反省。
たまにはね、硬があるから柔がある、闇があるから光がある、凹があるから凸があるという
在ることを許すということで…♡
自分を叩いていたらお腹痛くなって、優しい呼吸瞑想をしていたら泣きそうに「優しさ…っ(´;ω;`)」となっていた、
先日満月ナイトでした。コントラストは有り難みを感じます。
綺麗な満月でしたね☆
今日誕生日だ。通常営業です(笑)明日は久しぶりのダンス本番なので準備して早く寝ます🌛
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは^^
この記事を書いた人
最新の投稿
- オステオパシー/Osteopathy2024年11月14日【症例】片側の首と頭につきーんと痛みが続く
- オステオパシー/Osteopathy2024年6月1日タイでの解剖実習修了しました!と、Paypayキャンペーンお知らせ
- からだのこと2024年6月1日チェンマイ解剖実習・個人研究テーマ発表〈上位胸椎の関連を考察する〉
- 施術/症例2024年5月13日制限が外れるだけで機能は動きだす