仙骨からの存在確認、しりもち案件から…🍑
整体サロン玉響・郷原綾乃です。
施術で行う頭蓋仙骨オステオパシーで扱う
“硬膜”の存在をクライアントさまに説明する時に
「しりもちついた時、頭は打ってないのに
頭にまで衝撃きた感じって経験ないですか?あれ硬膜の繋がりです」
なんて話をたまにするのですが
きました
これ〜〜〜😹

鎌倉で出張整体帰りに海辺散歩して、岩場でコケました。
苔ついてるの見えてたのに😂
痛かったのと、恥ずかしかった〜😂
_________
頭蓋施術の講座もあります🌸
ご興味ありましたらぜひこちらもご覧ください🌟
__________
しりもち、病院いった方が良いケース
しりもちついて、仙骨を岩に強打して、頭までびーんと衝撃と余波。
お尻〜背中・後頭部に余韻は残ってちょっと痛かったけど、大丈夫そうだったのでそのまま帰宅してご飯食べてお風呂入って…まではよかったのですが
寝る体制横になったら
目が回る…😵💫
後頭骨がぐにゃ〜んとゆらいで波みたい…
「え、やばいかな..」と思ったのですが
翌日仕事して、頭は治まってきて2週間経っても変な感じはしないので大丈夫そうかな。
_____
しりもち → 頭痛・めまい・耳鳴り・吐き気・倦怠感、
特に立った時に悪化・横になると少し良い。
という時は、仙骨周辺の硬膜が破れて髄液が漏れ出している
脳脊髄液減少症の可能性があるので
すぐ病院へ行ってください!
_____
時間差でくることもあるので、私も自分のこと観察しときます。
私の場合めまい、当日寝る前ちょっとお酒飲んでた要因もあるかもです..汗🙈
・
それにしても仙骨と後頭骨ってやっぱりリンクが強いと感じました◎
仙骨と後頭骨(頭)
頭蓋仙骨オステオパシーでは”コアリンク”と呼ばれる、硬膜で内側から繋がったリンクがあります。
特に後頭骨と仙骨のリンクは大きくて、両方の状態を観ながら調整していきます。

頭痛や顔の歪みは仙骨の影響も見た方が良いですし
腰痛や股関節痛がある場合も頭の影響を見てあげると改善がスムーズだったりします。
先日施術後クライアントさまより
「やっと意識がはっきりしました…(* ̄ ̄ *)✨」
ちょっと言い方面白い😂って笑いましたが 笑
*
「ここが痛い」以外でも
なんか重たい・頭が重い・明晰さがにぶい感じ・疲れが抜けない
といった不定愁訴にもクラニオ施術は力になってくれます🌟
仙骨は質感が違う
以前友人(整体仲間)の愛犬ちゃんの骨を見せていただいたときに
仙骨は、隣の腸骨(一緒に骨盤を形成してる骨)や他の骨と質感が違うのが不思議だなと印象深かったのですが

みてわかる通り色も違いますが、持った感じの密度も違いました。
仙骨は太い神経も多く通ることもありますし、生きてる時の他の組織との連携も無くなってることもありますが
今の状態でこれだけ違うってことは仙骨ならではの特性があると…
感じざるを得ません。
↑
あばれる君(笑)わかりますか?笑 大好きで…笑
私は今回のしりもち仙骨強打で、仙骨の中身の奥行きを感じられました…
痛くて…笑
・
市販の骨標本だと素材は統一されていますが

リアルな骨だとこんなに個性が違う。
“仙骨は目に見えない感じ取れないぐらい高速微振動している事が生命力の一端をになっている”
という記述を見た事がありますが
触れていても感じますが、これを見てもまたそうなのかもって感じます。
自由に震えられる仙骨の環境、整えておいてあげたいですね😊🌸🐝
行ってきました
先日、シンクロがすぎるから、もう青森行っちゃお(笑)
という話を前回の記事でもしてましたが
東北豪雨の狭間のタイミングとなり、
奥入瀬渓流や(色んな滝がたくさんで気持ち良かったです🌊✨)
恐山に行ってきました🗻(この怖いくらい綺麗な湖、成分も強い酸性でリアルに怖かったという..汗)
道中、ふと思い出して「若くして亡くなってしまったけど、私にこんな事教えてくれて、すごくみんなに愛されていた、こんな方がいたんだよ」という話をしていたら
その日が命日だったと、お墓参りに行っていた友人の投稿で知りました。
サマンサ先生、ご存知の方もいらっしゃるかな?
新しいご縁と今までのご縁を感じられる旅でもありました🌠
・
季節は秋模様に移ろいできましたね。
夏の疲れが出る時期ですが、優しく触れてあげるだけでも違うので
仙骨、労ってあげてくださいね(^^)/
それでは、また〜🌱
この記事を書いた人

最新の投稿
講座/workshop2023.09.19【残席2】0.1チャクラ/ボディワークとクリスタルセッション
玉響からのお知らせ2023.08.21ヨガセッションスケジュール
講座/workshop2023.08.028/5(土)12(土)セミプライベートヨガ、観察者の視点
講座/workshop2023.06.08ヨガセッション、調整してフローする