朝まで眠れる
整体サロン玉響・郷原綾乃です。
夜中に目が覚めず、朝、「寝たなーっ」って起きれること
それだけでも、気持ち良い幸せ✨
私も最近続いていて、至福感じてて、はー✨笑
めっちゃ気持ち良い…

『眠りが浅い、夜中何度も目が覚めちゃう、眠れない、寝つきが悪い、日中眠い』
しんどいですよね(><)私も眠れない悩み結構あった方で
満月のお願い事に「寝つき良くなりたい…」とか書いておりました(笑)
自分の睡眠に必要な栄養は
身体に良いと言われることいくらやったとしても
睡眠・水分・栄養、が足りてないと
例えば整体でも、エクササイズでも、どんな健康法でも効果は感じにくい結果になります。
不眠でお薬飲んでた方で、鉄分多く摂るようにしたら眠りやすくなったというケースも🙌
女性は鉄分不足になりやすいのでチェックですね🤔
前回の記事でも出てきましたが、睡眠ホルモンメラトニンが作られるために必要な必須アミノ酸は【大豆・ナッツ・卵】などから摂り入れられます。
昔蒸し大豆にハマって、一日400g位食べてたらすっごく眠かったんですが….
いや、それはただの食べ過ぎ満腹感かもしれませんね😹
でも本当に必要な栄養は
「自分が本当に食べたいもの」(量も)を自分に聞いて、丁寧に食べる。
あはー。
わかっていながら、ながら、、な私が居ました(笑)
私は1人の時ながら食いとかしちゃう方だったのですが、ちょっと面倒でも意識的に「何食べたい?」「今は食べる以外しない」「まだ食べる?食べない?」すると幸せ安心感増しますね。
色んな味や食感が、あるぅ〜〜浸透する〜〜🤤ほっこり🌸
深部のリラックス
頭がうるさぁーーーいっ
脳がお休みしてくれないと、傘下にある肉体もお休みできません。
・
とは言っても勝手に動き続けてる..瞑想しても頭がざわざわ…の時
出ました逆から肉体アプローチ
「yogaで肉体を色々と鍛錬するのは、深い瞑想に入る為」と私のyogaの先生が言っておりましたがなるほどなと感じました。
”アクティブレスト”と言いますが、心地良い運動ができると、揺り戻しみたいに休まれますよね。(yogaで伝えてくれていたのは必要な体幹力が付いてじっとしていられるから肉体意識に引きづられない瞑想ができるという意味を含みます🙌)
整体で骨や筋、膜などを本来の動きができるように調えることも近いものがあって、施術中「深い瞑想してたみたいになった」という方も少なくありません。
クラニオ(頭蓋セラピー)は特に頭OFFからの再起動的な体感ができて、「意識はあるのによく寝た感」心地良いです^^

安心を体感できること
身体が安心してぐーんっと伸び伸びと動いて氣が通ると
身体が安心してふーーーっと止まっていられる感覚が出てきます。
「痛み」のテーマでも取りあげました🌟
本当、肉体の細胞ってそれぞれ生命体なんだなーなんて感じます。
途中起きずに眠れました
施術を受けてくださった方の後日ご報告で、「眠れたよ!」というお声をよくいただきます。
「眠るためのお薬を飲まないで今日は眠れました。」や、
「夜中に何度か目が覚めてしまう」という方も初回施術後眠れたご報告後、3回目の施術時にまたお尋ねすると
「?… あ!夜中起きずに眠れてます!笑」と
しんどかったの忘れちゃうの最高♡笑
可愛い♡

パーソナルトレーナーの方に、バランス良くなってヒップも上がってるっと驚かれたそう♪整体行き始めたのはなんとなく内緒にしちゃったというこれまた可愛いエピソード(。-∀-。)
・
こちらのご報告も大好き✨

眠れるって気持ち良い♡
深いリラックスが必要な方は【オステオパシー整体+オイルホットストーン】おすすめです。最近こちらのコースリピーター様増えています🙌
春、服も軽くなって、身体も軽くなって、軽やかに行きたい時期ですね^^
眠っている間に..
色んな事が起きている…
何かとバトンタッチしてるみたいですね。
夜勤の人と日勤の人(笑)
日勤の人20時間労働とかブラック(笑)っていう妄想劇が始まる🤣
生き物に
たくさん会えた誕生日を先日過ごしました(。-v-。)
魚に

麒麟に

仏(笑)


春めいてきましたね〜🌸
春眠暁を覚えず。って言いますね🌸🌸
今ご覧いただいた方も今夜、気持ちよく眠れますように^^🌛
この記事を書いた人

最新の投稿
施術/症例2025年3月20日膝の痛み、歩く動きも全身と
からだのこと2024年12月21日顔面神経麻痺、オステオパシー的考察と照らし合わせてみたら
オステオパシー/Osteopathy2024年12月16日国際基準D.O.M.P.オステオパシー認定していただきました。
オステオパシー/Osteopathy2024年11月14日【症例】片側の首と頭につきーんと痛みが続く
SESSION/施術
鎌倉、出張施術などご希望される場合もフォームよりお問い合わせくださいませ。