ベリーダンスの骨盤の動きは、しなやかに歩く役に立つ。

「その”好き”、絶対もっと表現した方が良いよー!」

クライアントさまに言ってもらった言葉。沁みる。

渾身の来週のワークショップ、人が集まらなくて困り中です、絶対面白いのにな(*´-`)と面白ポイントを語っていた時のことです。笑 マンツーマンより他の方も参加してくれた方が楽しいなと。

なので今回のワークショップ作ってる好き、表現いたします…!

 

ベリーダンス骨盤整体

個人セッションでは取り入れてることですが、ワークショップ形式でこのことに集中してやるのは初めてなので実際どうなるかな(笑)WS後にも自分の中に残って使えるように、と言う内容で企画しています。

ということで絶賛参加者募集中です。面白ポイント下に書きました。面白そうかもと感じてくれた方、是非お待ちしてます^^私と一緒に遊んでください(笑)

普段の動きが、ピックアップされている踊りの動き

ベリーダンスの骨盤の動きって、(便宜上〈骨盤の動き〉って言いますが、骨盤自体はそんなに動かないので体の中の骨盤の位置のことです)

  • 上げる下げる
  • 前後左右
  • 回転
  • ゆっくり・早くなどスピードコントロール
  • 軸を保ったまま緊張・脱力
  • 重心移動

など

私たちが普段歩く時に自然にできていたい要素が、ピックアップされて誇張されているって思います(*∀*)スゴイ

なのでその動きをやってもらって、上手くはまらなかったり痛みが出たりするところは
その方が普段歩いたり動いたりしている時も、「しなやかに痛みなく動ける」ことへのストッパーになっていることが浮き上がってくる。

実際自分で練習している時

「私この動きの時にこっち行きたがるのは、この筋が上手く縮まれないのか」→ケアする→動きやすいということをやったりしていて(思ったようにいかない時も、もちろんありますが実験です♪)、普段施術の時にも指標として動きをしてもらって前後比較したりしています。

重心コントロールの練習にもとっても良いです!最近施術にいらしてる皆さんやらされてますww

ぎこちなかった動きが、しなやかに動ける、鏡見て「ちょっと格好いい」というダブル嬉しい。

解剖学を使って筋肉お天気図チェック

  • 短縮する筋肉があれば、伸長する筋肉がある。
  • 伸びれなくなってる筋肉もあれば、縮めなくなってる筋肉もある。
  • 動けない筋肉の代わりに、他の筋肉が余計な働きを任されるケースは多い。

など、筋肉の相関関係が色々あります。

難しく考えず、筋肉の配置や形を目で見て、自分の骨盤周りの筋肉お天気図こんな感じかな!ってわかると工夫もしやすくなるので、解剖学で一緒に遊べたら楽しいな〜〜〜って思ってます。
元々解剖学苦手で考えだすとパニックになっていた私ですが、わかってくるとこんなに楽しい題材は中々ないと思うくらい楽しいので一緒に遊びたいです(笑)

ダンスの練習に体のケア

・ダンスのレッスン場で、ずっと肩が痛い方がいて辛そうだったので、合間時間にどの動きで?と聞いて、ここ、こうすると。。?と誘導すると「あれ?痛くないかも。。?」と痛みが出ていた踊りの動きで確認してもらったり

・ショーに出て首を痛めて、寝ると起き上がれない状態の先生、レッスン中も「あっいたたた」としょっちゅうなっていたので2分程ケアさせてもらって、「ん?あれっちょっといけるかも、あ、寝ても起き上がれる!」などちょっかい整体をしたり

「そういうの楽しくて、どっかのダンスクラスとかで呼んでくれないかなぁ。とか思います」と言うと

めっちゃ呼びたいよ。。!(ダンスの仕事を以前していた方なので)あれば呼びたいですよ〜綾乃さんそこらの方より詳しいし整体できるし。。そうゆうのはどこでもどんどん言っていった方が良いですよ!!」と激励していただいたので
手始めにブログで言ってみました^^そんな場面でもお仕事できたらわくわくします。

とゆうことで、私の好き、ダンスは趣味の領域でへたっぴですが好きです。

そしてダンスや動きを整体目線で見て「動きやすい!綺麗!」って変化を見るの超好きです。

最後まで見てくださってありがとうございました^^

Follow me!

この記事を書いた人

郷原綾乃
郷原綾乃
整体暦18年、ダンス・ヨガが趣味のセラピストです。身体は知るほど面白く愛おしい。日常を、その人が輝く心地良い身体で。をテーマに日々活動しています。

ワークショップ・講座

なぜかを学びながらボディケアを使えるように