骨を意識したら背中もくるり。頭蓋仙骨/背骨ワークショップ
昨日はONEDAY 頭蓋仙骨&背骨ワークショップ。
整体サロン玉響・郷原綾乃です。
心臓のリズム・呼吸のリズム・もう一つの呼吸のリズム
今から120年程前、「頭蓋骨は動かない」ということが定説になっていた時代に、
ウィリアム・ガーナー・サザーランドD.O.(Doctor of Osteopathy)は
エラに似ている側頭骨の形状から、呼吸に関係するのではないかと研究を重ねて
数ミクロン単位で縫合は動いていることを発表して
様々な発達障害に苦しむ子どもや、改善が困難だった神経障害に悩む方達などへも
治療成果をあげて、多くの人たちが通常の生活に戻る事ができました。
「動かないなら、固定しても問題ないはず」と、
頭蓋骨をガッチリと固定するヘルメットを用意して締め付け
生活してみる実験もしてみたそうです。
頭痛・幻覚・視覚聴覚障害・鬱病・体調はどんどん悪化。人格も変化。。
ということからも頭蓋骨は自動性があることを証明しました。
身体を張った熱いエピソードですが、家族は心配で猛反対。
ですよね^^;健康に戻ったようでよかったです。
自分の頭で動かそうと意図しなくても
常に動いていてくれている身体があるから生きていられる私たち。
司令塔のように思う”頭”さえ意図しなくて
動いていてくれるから元気に毎日過ごせてるんですね。
“命の息吹が生み出す完全でバランスのとれたリズムの存在は
健康的なシステムであることを表す。
こうしたリズムが自然に現れるかぎり
体の不可欠な形成力は調和のとれた形で分配される”
(ウィズダムインザボディより)
骨はどんな風に動ける?
骨を動かす筋肉。
筋肉(骨格筋)がついている骨。
約200個ある人間の骨は形も役割もそれぞれです。
午後はちょっとアクティブに身体を動かしました。
背骨の形や噛み合いや動き・特徴に焦点を当ててみると
動けないと思っていた動きも自然にできたりします。
30秒程のワークで動き辛かった胸椎もくるり。
学んだものを試して、体感って楽しいですよね^^
満席続きだった二つのワークショップですが
今回は参加者さんが少なかったので
以前参加してくださった方たちに復習練習に
再参加のお声がけをさせていただきました。
このあとの日程も3500円で再参加可にさせていただきますので
ご活用いただければと思います^^
(新規受講の方がいる場合)
写真も撮ってくださったり
また参加したい!と一緒に楽しんでくださったり
嬉しいお声のシェアをしてくださったり
感謝です。。!
参加者のみなさまのお陰さまで
毎回一緒に成長させていただいてます。^^
有り難いです。
ちなみにお昼休憩に行った
玉響サロンの向かい焼肉ばんさんの
おなじみ、牛鳥豚のお得ミックス焼肉ランチがFBで好評。
玉響→焼肉ばん。肉食女子コースです(笑)
気持ち良く動ける身体で、お肉を食べて
暑い夏を元気に毎日過ごしましょう♪(*-艸-*)
・
整体サロン玉響・郷原綾乃
・
・
・8
8/8(火)頭蓋仙骨WS
・
13:00-17:00頭蓋仙骨ワークショップ(残席4)
・
・
無料体験講座
7/27(木)10:00-
・・
7/22(土)13:30-
・
・
鎌倉整体デー(お問い合わせください)
由比ケ浜/クリエイティブスタジオ SeeSaw
7/28(金)10:00-
・
・
・
プライベート整体サロン玉響
完全予約制のプライベートサロンですので、事前にご予約をおとりくださいませ。
下の予約するボタンから、セッション内容・料金・日程確認 簡単ネット予約が可能です。
●講座について:[内容・日程]
* 症例/Before・After * 講座の様子 * 気になることなどお気軽にお問い合わせください^^
玉響メール配信サロンキャンペーンやワークショップ情報など受け取りたい方へ。
下の画像をクリックして受け取れます。(いつでも解除も登録もできます。)
この記事を書いた人
最新の投稿
- からだのこと2024年12月21日顔面神経麻痺、オステオパシー的考察と照らし合わせてみたら
- オステオパシー/Osteopathy2024年12月16日国際基準D.O.M.P.オステオパシー認定していただきました。
- オステオパシー/Osteopathy2024年11月14日【症例】片側の首と頭につきーんと痛みが続く
- オステオパシー/Osteopathy2024年6月1日タイでの解剖実習修了しました!と、Paypayキャンペーンお知らせ