研究所感がでてきたよ♪
整体サロン玉響・郷原綾乃です。
今回のワークショップ、”繋がる身体研究所”って大枠の名前を付けたのは、ご参加の方が受け取るだけじゃなくて
材料を使って一緒に発見や検討もできる場にしたかったからです^^
中々そうゆう感じになってきた(*´艸`*)いやぁ楽しかった。
真ん中でわたくし、腹立つ顔してますね(笑)
一応これにも意味があってww
手から
ご自覚ある方も多いのでは。
「親指使いすぎて凝ってる(´・・`)」
親指ラインが固くなると、呼吸が浅くなる、胸が開きづらい、肩こり、消化器系の動きなどにも影響してきます。
親指の筋肉といっても結構いっぱいいある(*´∀`)ワ
今回は親指の奥にあるコリを、手根骨(手の付け根に密集してる骨)の一つにアプローチして抜いていく。という最近発見したややマニアックめなこともシェアさせていただきました。
でもみんな、好きだよね〜♡笑
左右で比べてみると、やった側の胸がひらきやすく^^
他にも手首や前腕を使ったワークも、解剖学や作用と照らし合わせながら色々と行いました♪
自由度が高い分、クセが強くなっている手のエリア。
逆にぶら下がっていて自由度高いので、自身で調えやすいところでもありますね😊
クルンと巻いていた指先が、ふわっと伸びたのも盛り上がりました。(写真撮らせてもらえばよかった^^;)
足にかかる体重を腕から
セルフチェックをしてもらってから、身体に合わせてペアワークです。足裏感覚も確認してもらい
全身繋がってるなーということが感じられるので、こうゆうのも楽しいです^^
*
実験的にやったことで
内回りが良い派と、外回りが良い派に分かれたのも面白かった🤔
骨格目線、エネルギー目線、体感覚からなど
色々意見もでまして、要研究です。
私が答え出てなくて、実験したかっただけなのですが
その段階でみんなに出すと予想してない意見が色々でてきて楽しいっということも発見できました(*´艸`*)
このくらい手放した提案してもいいのか!嬉しい気付きでした♪
脚が高い位置から出せる!
この腕のワークは結構お伝えしてるのですが、「すごいわかる!高くなった!」という方と「???」という方が分かれていたのですが(私の誘導力不足も(汗))
今回はみなさん「わかる!」と感じていただけて、
「辛かったところが、すごい癒やされる…!」というぴたっとはまった方も
ちなみにこちらです
「似たケアはしていたけど、肘の角度などでこんなに変わるんだ!」というお声もいただきました。
意図がはっきりすると、そこを見つけにいけるので工夫できますね^^
中指ラインが人気(笑)
指ごとに繋がりのポーズを作ったのです。(←一応意図はあるけれど、深く考えすぎずの自作です(笑))
「すっごい落ち着く…」「頭のてっぺんに太く抜けていく感じがする」など
予想外に大好評の中指ライン(*∀*)
これはダンスのあれに似ている🤔
辛かった左背部が軽く
ご参加してくださったともりんさんがシェアしてくださいました😊
ともりんさんは発達障害のあるお子様向けの施術やワークなどもしていて、とても素敵なご活動をされています😊そしてもうね、可愛いーーんですよ(*´`)♡動きや発言も可愛い♡居るだけで癒やされます(*´ω`*)
直感的にやっていたことの理由が解明された
感覚が良い方は、自然と感じ取って良い変化を産み出せるんですよね。
そうゆう方は情報や知識に傾きすぎると、勿体ない側面もあると思いますが、自分の中で使える知識になれば広がりがでますね^^
私も近いことを思って、でも解剖学や作用の考え方を知っていったら自由度が上がって軽くなれてきた経緯があっての研究所ワークショップを作ったので
「可能性が広がった」嬉しいご感想です😍
肉単の愛用度を..笑
ご参加の広美さんがBLOGに書いてくださった✨
目の付けどころ(笑)(かわいいありがとうございます有り難く頂戴します〃 ̄∇ ̄)
「肉単」は骨筋の本なのですが、図で見やすいのとそれぞれについてのコラムなども面白いので一般の方も楽しいです
広美さんは本当感度が良いのです。
最近魔女化も進んでいてめっちゃ面白いのです(*´艸`*)わたし今度チャネリングセッションしていただくんだ♪たーのーしーみーーーーー♪
サロンは中野区ですがzoomなどで遠隔セッションも行っています、ぜひチェックしてみてくださいね^^
【脚から編】企画中です。
我々、二足歩行ですしね、手からとはまただいぶ違う特徴をもった脚から編。
ご希望もいただいていまして企画中です。
曜日希望などございましたらお声がけください^^
来週はもう一度【腕から編】7/2(木)13:30〜15:30残席1です。
料金:11000円/場所:相模大野
いやぁ自分で言うのもなんですが、面白いです!オススメです♡
身体のおしごとされてる方がご参加多いですが、おしごとにされてない方も使える内容ですので、お気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです^^
*
長文になってしまいました。
読んでいただきありがとうございます😊
この記事を書いた人
最新の投稿
- オステオパシー/Osteopathy2024年11月14日【症例】片側の首と頭につきーんと痛みが続く
- オステオパシー/Osteopathy2024年6月1日タイでの解剖実習修了しました!と、Paypayキャンペーンお知らせ
- からだのこと2024年6月1日チェンマイ解剖実習・個人研究テーマ発表〈上位胸椎の関連を考察する〉
- 施術/症例2024年5月13日制限が外れるだけで機能は動きだす