僧帽筋ポテンシャルに、色々な「熱い(笑)」が多発♡〈ONLINE〉
整体サロン玉響・郷原綾乃です。
先日、ONLINEにて解剖学ワークショップを開催いたしました🙌
今回テーマはすごく大枠(笑)、”肩”
*
「肩甲骨回しを指導すると、「肩が痛い」と言う子が結構いるんだよね。なんでかな?」
というクエスチョンを挙げていただいたので、こちらの考察・読み解きをスタートしました。
とってもナイスなクエスチョン😆✨✨

今回の内容
今回は大枠このような内容での、お伝え・ガイド・ワークとなりました。
- 僧帽筋各繊維の特徴
- 他の筋との、協力/拮抗関係から見える個性の見つけ方
- 肩甲骨のリアルな動きパターン
- 肩こりになる訳
- 2種類の「胸を張る」違いを具体的に
- 前鋸筋の特徴、よくある不調、活性化する方法
- 肩関節/肩甲胸郭関節の、動きの生理
など

以前”お湯まる”で作った、手作り肩甲骨が活躍♪
(お湯まる知ってますか?すぐ固まっちゃうのでスピード勝負ですw)
話を聞いたり、見たりするだけでは、中々身にならなず勿体無い
ので!
使える解剖学にする為に、口と手を使って♪
事前に各自準備作業をお願いしていたものを材料に、ガイドしながら質問して応えていただきます🌟
間違えてももちろんOK✨ 探す作業→口に出す、ということしてると繋がってきます✨
あと
描く・作る、も良いですよね☆ので
事前にお渡ししていた骨土台画像を、プリントアウトして描き込んでいただいた方✨

とっても綺麗😍
サロンから骨ちゃん持ってきてくださった方♡

可愛らしいー♡
道中職質されなくてよかった(笑)生身で持ってたらしいのでww
お話しながら、手元でこのような作業さりげなくやっていただいたり☆イメージが入ってアイディア出やすくなります✨
悪者にされがちな”僧帽筋”実は
『肩こり筋』なんて呼ばれたりして、結構悪者にされがち…( ; ; )
「こんな風に僧帽筋を見たことなかった〜!!」
「背中熱くなってきた(笑)」←ポイントで動かせるようになったてことですね✨
「肩下がって、首長くなった(笑)」
「思ってたイメージと違った😳すごい良い働きするね〜!」
やったー😆そうそう、性質知ると「良いこじゃん!!♡」てなりますよね♡笑

バラエティ豊かなメンバー
整体のおしごとされてる方3名、解剖学ほぼ初めての方2名、私入れて6人メンバーでした。
初回開催といったこともあり、「状況ばらばらだけど全員に楽しんでもらえるかなぁ」どきどき。しておりました、
と同時に
「この状況ばらばらなメンバー、多様な感じで面白くなりそう」わくわく。もしておりました(笑)
結果、とっても素敵なメンバーで良い時間に♡
あぁ、思いきりこの話題であーやこーやできるの本当に幸せ(´,,•ω•,,`)

うふふってしてたみたい😆笑
ゆきちゃんの枇杷の葉温圧、完成したら施術受けるんだ✨
解剖学初めての方も、意識ができて面白いと感じてくださったとのことで安心しました😊🍀

初めての方も、興味があって活用したいというお気持ちあれば大丈夫ですっ◎
あと、私の整体を受けてくださっていて
「綾乃さんが腰なのに頭触って、腰が変わる、とか離れた所から変化させるのが
不思議だな〜と思っていたけど、あ、今日やった感じのことからなのかな…?✨ってちょっとイメージ変わった気がします✨」
というお声も😄
こうゆうのも、これから進めてく中で、新しいアイディアもみんなで湧かせていきたいですね😊🍀
________
次回は2/15(月)21:00-22:30メインテーマは”胸鎖乳突筋”からスタートです。
隔週、月曜21:00から定期予定していこうと思っております。別日程ももう一つ検討中です🌟
________
歩くワーク次回
毎回満員御礼とさせていただいてます”歩くワーク”シリーズですが
2/9(火)骨盤編、一枠空きが出ました🙌
タイミングの方いらっしゃいましたらぜひ^^ →満員御礼となりました!

前回開催のシェアをしていませんでしたが、ご参加5人、全員フリーランス業をやっているというとても個性的なメンバー✨(私入れたら6人自由業w)
それぞれのメンバーの活動紹介記事を作りたいくらいみなさん面白い活動されてて…次回膝下編の時に聞いてみよう😆
今回も、骨盤の感覚入力で(歩き方指導なし)の段階で良い変化を感じていただきました😊

股関節に乗れてきていて素敵♡♡
ご感想をblogに載せてくださった方も✨

「身体が起きてる感じってやっぱり良い」ほんとに♪楽しんでもらえて良かった〜^^ これから楽しみですね😊
歩くwork -自分の心地良い”歩く”を呼び起こす-
2/9(火)骨盤編 <残席1>→満員御礼となりました。
3/5(金)膝下編 <満員御礼>
他日程、ご相談はこちらから

今年初の八幡さま
鎌倉でのしごと帰りに、鶴岡八幡宮に今年初のお参りに行ってきました。(地元なので子供の頃からお世話になっています)
ちょうど鶴岡厄除け大祭をやっていました


儀式は神聖な気持ちにさせてくれますね(。-人-。)
長くなりました、ここまでご覧いただきありがとうございました^^
この記事を書いた人

最新の投稿
施術/症例2025年3月20日膝の痛み、歩く動きも全身と
からだのこと2024年12月21日顔面神経麻痺、オステオパシー的考察と照らし合わせてみたら
オステオパシー/Osteopathy2024年12月16日国際基準D.O.M.P.オステオパシー認定していただきました。
オステオパシー/Osteopathy2024年11月14日【症例】片側の首と頭につきーんと痛みが続く
SESSION/施術
鎌倉、出張施術などご希望される場合もフォームよりお問い合わせくださいませ。