脚がまっすぐ前に出ない(物理的に)

脚がまっすぐ前に出ない。。人によっては「え、じゃあそのひと歩けない?」と思う方もいるかもしれません。あと「勇気を出して一歩前へ」ができないとかではなく、実際の脚の話です(笑)

実はこれは以前の、私自身の悩み(ノ`*)

骨位置の認識と、感覚入力していってあげると、力を入れて頑張ってコントロールしなくても

自然とスッと脚同士が寄ったラインで歩いていけるようになっていきますよ♪施術にいらしてくださる方も「自然に脚が前にスッと出る!」と実感していただけているので嬉しいんです^^

脚が迷子

歩くとき前に出る脚が、膝が外に行ってしまったり、逆に内に行ってしまったり、膝下が外を回ってしまう、つま先が内に行ったり外行ったり。

色んな「良い歩き方」情報みるけど、しっくりこない(。-_-。;)とお悩みの方、

私以前「脚が迷子」って自分の歩いてる脚を名付けていたくらいなので、お気持ちお察しします。笑

なんでしっくりこないのかというと、

自分の脚を認識してないで実践してるから。

認識してないものを動かすのは至難の技です。

感覚的に察してできちゃう方は置いといて、施術家やインストラクターさんに聞くもよし、解剖学の図と自分の脚を照らし合わせてみるもよしです。

ちなみに今私が好きなのは、私は誘導だけして、自分で見つけてもらうこと^^自分で見つけると一人でも再現できやすいし動く変化を感じやすい。

“歩く”の分解

立脚相、遊脚相、踵接地時、重力と地面から受ける反力でそれぞれ反応してほしい筋肉、ヒールロッカー、アンクルロッカー、自力で動かしすぎな筋肉、反応できないクセがついてる筋肉。。

歩いているときには色んなことが身体で起きてますが、その仕組みを分かったとして

じゃあどうしたらいいのか。

私の拙い経験の中でですが、変化を実感してもらえやすいのが、この辺りの筋肉。感覚入って使えてくると脚がスッとまっすぐ出やすくなる方多いです。

脚を後ろに送るとき使われている股関節の筋肉。

この辺り鈍くなって使われなくなってる方、多いーーーいです。

脚を前に動かす筋肉もとっても大事ですし変わるけど、脚をちゃんと後ろに送れると、前にも自然にスッと出やすくなります。

押してダメなら引いてみろ、じゃないですけど

スッと出したいなら、スッと引けるように。です^^

むしろ脚を引いているのに、後ろから優しく脚を押されているような感覚になります。私は自分で自分にその変化出して、「ハムスト優しい。。(;_;)ホロリ」とちょっとホロリと、サポート感に感動してしまいます(笑)

股関節を綺麗に後ろに引けること以外にも

足(足首から下)の使い方、足首のクセ、お腹の状態、色々なところが影響している方がいますが、今日は後ろに行く時の脚についてでした^^他のところはまたの機会に。

脚を前に(物理的に)と言いましたが

精神的なことじゃなく(笑)と言いましたが、やっぱり身体と心は連動していると感じます。

今の自分の脚もまだまだ伸びしろがあって完璧では全然ないのですが、昔の方がずっと脚がフラフラしていてしっくりきてなかったんですよね。

同じくセミナージプシーのようにあちこち勉強行ったり、でもそれを実際に活かしきれなかったり、人に影響されすぎる節もあったし、自分がなんなんだかよくわからなくなったり(今もまぁわからないですけどw)

以前よりまっすぐ前に歩けるようになってきて、ずーっとできなかった自分が踊ってるところの動画UPをこないだ初めてできました(*-艸-*)

技術の上手下手置いといてw 人の目気にする自分に負けず表に出せた自分に拍手なんです♪

https://www.instagram.com/p/BxrvhQbhJhE/?utm_source=ig_web_copy_link

はい♪自己満なんです♪笑 きっとこれからまた変わっていきます。過程です。よかったら覗いてください♪

前回の梅は無事梅酒に仕込みました^^

梅雨はどこへ行った?というほど暑い日が続きますが、皆様日差しに気をつけてお元気にお過ごしください☆

あ!梅雨って梅の雨って書くんですね!梅の時期に降る雨だから?おぉ〜

Follow me!

この記事を書いた人

郷原綾乃
郷原綾乃
整体暦18年、ダンス・ヨガが趣味のセラピストです。身体は知るほど面白く愛おしい。日常を、その人が輝く心地良い身体で。をテーマに日々活動しています。

ワークショップ・講座

なぜかを学びながらボディケアを使えるように